畑っこくらぶ秋冬コース、無事終了!

12月3日

寒いけれど気持ちの良い、野良作業日和となりました晴れ
本日は「畑っこくらぶ秋冬野菜コース」の最終日ですexclamation

まずは畑へ行って、野菜たちの観察目
11月の種まき後、芽を出したマメの芽を見てもらい、
9月に植え付けした白菜やブロッコリーの生長具合にみんなビックリしていましたウッシッシ (顔)

今日の作業は収穫に収穫に収穫ですexclamation
まずは前回間引きをしてもらったニンジンとミニダイコンを収穫。
DSC_0078 DSC_0090
次にオレンジ白菜と白菜、キャベツ。ここからは包丁を使うので、
お父さんお母さんとペアになって安全に。
収穫したキャベツを逆さにすると葉の間に溜まっていた雨水がたくさん流れ出て、
「どうして水が出るの⁉」と子供たちはビックリしていましたあせあせ (飛び散る汗)
こうした些細なこともスーパーのお野菜では体験できないことですほっとした顔
DSC_0107 DSC_0095  
そして、カリフラワーとブロッコリーの収穫。カリフラワーは収穫には間に合わないかなと
心配していましたが、ひと家族に1つは行き渡り、安心しましたほっとした顔
DSC_0122 DSC_0124
野菜を参加者全員で分けたら、最後に会食を行いましたレストランぴかぴか (新しい)
畑っこくらぶの畑で採れた、ニンジン、ミニダイコン、白菜をふんだんに使ったすいとんと
11月に収穫した秋ジャガイモの揚げものでするんるん (音符)
調理は、料理の上手な農業公園ベテラン職員にお願いしました晴れ
お昼には気温も上がり、気持ちの良い陽ざしの下、皆で美味しいご飯を食べることができましたうまい! (顔)
DSC_0135 DSC_0141
畑は真冬の間はお休みし、次回は来年5月から「春夏野菜コース」をスタートさせますexclamation
皆さんのご参加を心よりお待ちしてますクローバー

これまでの活動は↓の「畑っこくらぶ」のバナーからご覧いただけます。