畑っこくらぶ(秋冬)2回目

11月16日(土)
畑っこくらぶの2回目がありました。
今回は畑で種まき・草取り・収穫を行なってもらいました。
その様子を紹介していきます。

まず種まきの様子から紹介します。
畑の畝は海老原先生がサクっと作ってくださいました。
参加者の子供たちを中心に種まき。
まいた種は1回目の時にプランターにまいた種と同じ種(春菊・小松菜・水菜・ハツカダイコン)をまきました。
子供たちは元気いっぱいにまいてくれました。
まいた後は土をかぶせて上から優しく押してあげます。
そのあとは交代で水やりをしてもらいました。
IMG_0446 IMG_0451
IMG_0457 IMG_0467

次に草取りを行なってもらいました。
草取りも野菜を育てるための必要な作業です。
10分ほどでしたが、参加者全員で行なったので、効率よく進められました。
IMG_0470 IMG_0471

その次はダイコン・小松菜・春菊の収穫です。
ダイコンは海老原先生が選んだものを子供たちにつかんでもらって収獲してもらいました。
IMG_0476 IMG_0479
小松菜も食べ頃のものを海老原先生に選んでいただき、収穫しました。
IMG_0487 IMG_0491
最後に春菊を収穫しました。春菊は主枝の先端を取ります。
こうすることで主枝の成長が止まり、脇芽が伸びてきて更に収穫を楽しめます。
IMG_0495 IMG_0497

11月16日は天気も良く、ついに畑での作業を行なうことができましたうれしい顔
3回目は12月の開催を予定しています。
また天気が良くなることを願います。

 

これまでの活動は↓の「畑っこくらぶ」のバナーからご覧いただけます。