週末いよいよ、畑っこくらぶ【3回目】です♪

7月27日

畑に出るのをためらってしまう厳しい暑さです・・・冷や汗2 (顔)
午前中とはいえ、畑に人影はほとんどありませんたらーっ (汗)

ですが、ニンジンの種まきを行いましたexclamation
秋の収穫のために、これ以上、種まきの時期を遅らせられないのです。

畝に1㎝ほどの溝を掘り、種をまいていきます。
今回は収穫までにかかる日数が短い早生(わせ)系の
黒田五寸ニ人参三寸人参の2種類を選びました。
IMG_3374
そもそも、ニンジンの種ってどんなだろう・・・exclamation and question
とても身近な野菜なのに、私のように知らない方も多いのではないでしょうか冷や汗 (顔)
ほほーっ目黒くて丸い種ではなく、薄茶色のとげとげした種です。
そして、ハーブのような独特な香りがするなんて、知らなかったぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)
IMG_3381
種まいたあとは、薄ーく土をかぶせ、水をたっぷりとあげます雨
発芽まで乾かさないことが重要なので、水やりがしばらくの習慣になりそうですダッシュ (走り出すさま)
IMG_3382

その他の、夏野菜たちのようすを紹介しますサーチ (調べる)
小玉スイカが美味しそうに、絶賛生長中ですdouble exclamation
IMG_3370 IMG_3372
「完熟する直前にカラスが食べにくるよあせあせ (飛び散る汗)」と
何人もの経験者が忠告してくれたので、本日は防御用のネットを張ってみましたパンチ
IMG_3371
えびすカボチャも立派に育ちましたわーい (嬉しい顔)

第一期畑っこくらぶの最終回ですが、いよいよ8月1日に開催でするんるん (音符)
自分たちが定植した野菜、子ども達も喜んでくれるといいなぁクローバー

これまでの活動のようすは下の「畑っこくらぶ」のバナーから
ご覧いただけまするんるん (音符)