ひらけ、ゴマ(の花)!
先日の畑っこくらぶ第3回で種をまいたニンジンが芽を出していました!
<2016年春夏>の参加者の皆さん、無事芽が出ましたよ~!!
今後順調に育てば、9月から始まる<2016年秋冬>の畑っこくらぶの
新しい参加者の皆さんと、間引きと収穫を行う予定です。
また、昨日の午後はあいにくのお天気だったので、
公園内の温室で、ハクサイの種まきを行いました。
公園のベテラン女性スタッフ(通称“オレンジ・シスターズ”)の皆さんと一緒です。
湿らせた種まき用の土をポットに入れ、指先であけた2つの穴に1つずつ種をまいていきます。
ハクサイの種は本当に小さい!こんな小さい種から野菜が収穫できるなんて…と
種まきをする度にワクワクします!
カリフラワーやブロッコリーなども、これから雨の日を利用してポット苗作りを行う予定です。
再び畑に戻ると…
たくさん美味しい実をつけてくれたミニトマト、キュウリ、ナスの収穫量は下火になり
ピーマン、オクラがピークを迎えています。
トウガラシも、もうすぐ収穫できそうです!
また、先日の畑っこくらぶで観察していただいたゴマがぐんぐん伸びています。
写真ではわかり辛いですが、背の高いものだと170cmくらいになりました!
伸びた先にピンク色の可愛らしい花をつけ、花の後(赤い矢印の部分です)が
さやとなり、中にゴマが詰まっている…はずです!
収穫は葉が枯れてきたら。株元から刈り取り1~2週間ほど乾燥させて種をとります。
どこまで大きくなるのでしょうか…?
まだまだ頑張る畑の野菜たちを見守りつつ、温室で新入りの準備をしつつ、
秋の訪れを待ちたいと思います!
これまでの活動は下の「畑っこくらぶ」のバナーからご覧いただけます↓