さむがりカリフラワー

3月に入り、段々と春らしい陽気になってきましたね。
間隔が空いてしまいましたが、畑の野菜達も季節と共に移り変わってきています。

待ちに待ったカリフラワーは2月の下旬に、ようやく収穫できました!
カリフラワーは寒さに弱いため、霜や寒さによる傷みを防ぐべく
花蕾が見え始めた時点で外側の葉を束ねる処理を行いました。
IMG_2208
そうしてできた「スノークラウン」と「オレンジブーケ」の2種類がこちら!
DSCN0003 DSCN0004
実はこの後、ムクドリの大群の襲来に遭い
葉をつつかれてしまったことで結局霜のダメージを受け…と
一部がちょっと残念な結果になってしまいました。
これも教訓!作付時期等も含め、今後に活かしたいと思います。

『畑っこくらぶ』としてお借りしている市民農園のスペースは
効率化を図るため、来年度は少し小さくすることにしました。
本日(3月3日)の作業は、お返しするスペースの野菜の撤去です。
DSCN9939
これからトラクターをかけます。今までの感謝を込めて!

来年度は奥につくったコンポスター(落ち葉の集積所)の活用も含め
参加者の方々に更に充実した内容をお届けできるよう、運営していきたいと思います。

次はジャガイモの植え付けかな…?
暖かい春を目前に、更にその先の収穫を夢見ながら、一つひとつ準備を進めて参ります!

これまでの活動は下の「畑っこくらぶ」のバナーからご覧いただけます↓