まだまだ夏ですが…秋冬野菜の準備スタート!

7月30日に畑っこくらぶ春夏コースが終わったばかりですが、
さっそく秋冬コースの準備にとりかかっていますdouble exclamation

まず、畑では主力メンバーとして頑張ってくれていたミニトマト、
カボチャやスイカを撤去しましたダッシュ (走り出すさま)
ミニトマトの幹は太いものだと3cmほどになり、ちょっとした木のようですクリスマス
お疲れ様でした、と根ごと引き抜いて更地にしました。

そして、8月10日には秋冬コース参加の皆さんに植え付け体験をしてもらうための
野菜の種まきを行いました晴れ
畑に直播(じかまき)する野菜を除いて、育苗するのは下の6種類の野菜です芽
小さな種がたくさん入っているので、平皿にあけるとつまみやすいです。
IMG_6396 IMG_6402
白菜は移植を嫌うので、ポット(写真 左下)に種をまき、その次は畑へ植え付けます。
その他の野菜は、育苗箱(写真 右下)に種をまき、少し大きくなったらポットへ移植、
その次に畑へと植え付けます。
IMG_6403 IMG_6399
種まき培土にしっかりと水を含ませ、適度な深さと幅を確保して種を置いていきますexclamation
写真 左下の、青い小さなものが種です目ぴかぴか (新しい) 早さは大事ですが、丁寧にやらなかった場合・・・
出てきた芽を見ればバレてしまいますがまん顔
最後に、虫よけ用のネットを全体に被せて、完成ですひらめき
IMG_6407 IMG_6410
そして、種まきから早くも2日目で白菜が、3日目でその他野菜の芽がでましたぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)
9月16日に畑へ植え付けるまでの間の、育苗がスタートですdouble exclamation
IMG_6432 IMG_6430

これまでの活動は↓の「畑っこくらぶ」のバナーからご覧いただけます。