秋冬畑っこくらぶ2回目!内容みっちり!

11月5日

週末の悪天候が続き、2週間延期となった畑っこくらぶ涙
しかし、待った甲斐がありましたexclamation気持ちの良い秋晴れうれしい顔

今回の作業予定は子ども達には、細かい作業の連続でしたが、
途中で投げ出すことなく、最後までしっかりやり遂げてくれましたるんるん (音符)

まずは、五寸ニンジンとミニダイコンの間引き。
ニンジンもミニダイコンもしっかり間引きしてもらってスッキリexclamation
間引きしたものでも、しっかりと実になっているものも多く、  
大きなニンジンやダイコンを引き抜いた子ども達の瞳はキラキラしていました目ぴかぴか (新しい)
DSC_0077
DSC_0080 DSC_0083 DSC_0085
続いて、スナックエンドウ、絹さやエンドウ、ソラマメの種まき。
小さい種を落とさないよう、優しく丁寧に作業する子ども達の小さな手が印象的でしたほっとした顔
DSC_0098 DSC_0108
続いては玉ねぎ苗の植え付けです。玉ねぎ苗も細く繊細で、植え付けの深さも2cmと決まっています。
苗を傷めないように、深すぎないように浅すぎないように慎重に作業してくれましたexclamation
DSC_0124 DSC_0120
ここまで細かい作業が続いたので、子ども達から「ジャガイモ堀た~いdouble exclamation」の声が冷や汗 (顔)
最後に、お待ちかねの秋ジャガイモ堀りをしてもらいましたグッド (上向き矢印)
6月のジャガイモよりは数は少なかったですが、大きな被害や病気もなく育ったので
昨年のリベンジを果たしました手 (チョキ)
DSC_0126 DSC_0132
次回は12月3日実施。いよいよ最後の回です。
ハクサイや、ブロッコリー、カリフラワー、キャベツなどもしったかり形になりますようにダッシュ (走り出すさま)

これまでの活動は↓の「畑っこくらぶ」のバナーからご覧いただけます。