【食用ひまわり】夏の暑さにも負けず、台風にも負けず!
富勢東小、田中北小、手賀東小、そしてあけぼの山農業公園で栽培している食用ひまわり。
頭は下を向き、見かけはみすぼらしくなってしまいましたが…
今は種に栄養を送っている大事な時期です
9月の収穫まであと少し。今回は夏休み中の3校と農業公園の畑の様子を紹介します
【富勢東小学校】8月13日 種まきから約3か月
すっかり、富勢東小のお馴染みの顔となった食用ひまわりの栽培。
夏休み明け、早く収穫してもらえるのを楽しみにしています!
【田中北小学校】8月13日 種まきから約3か月
台風の影響を心配していましたが、ほぼ倒れることなく頑張ってくれました!
【手賀東小学校】8月14日 種まきから約3か月
重たそうに下げた花が印象的でした。丸々と肥えた種が期待できそうです!
【あけぼの山農業公園の畑】8月13日 種まきから約3か月
今年も早くも小鳥による種の食害が始まりました(毎年鳥の数が増えている…?)
ひまわりの種も自然の恵みなので、鳥たちの食事もお裾分け程度なら我慢するのですが…
物凄い大群で食べにくるのでひとたまりもありません 今年も防鳥用の鷹型カイトを2つ
設置し、8月中に早めの収穫を計画しています!
引き続き、各校と農業公園の畑の様子を紹介していきますのでお楽しみに
これまでの活動は↓「食用ヒマワリ油づくり」のバナーからご覧いただけます。