ヒマワリ種の収穫!しかし・・・
9月29日
食用ヒマワリの“種”の収穫を近隣小学校の5年生と一緒に行いました
今年は、昨年に比べて、7月と9月の長雨で日照時間が少なかったことや
雑草が多かったことなどから、ヒマワリの生育が悪く
さらには、収穫したいタイミングで雨が降り、収穫時期が遅れたりと
反省点、改善点がたくさんあります
とどめには、収穫間際の種を片っぱしから小鳥に食べられてしまう始末…。
▼食べられて種がなくなってしまいました。
それでも児童の皆さんは、ヒマワリ種の収穫は初めてなので
しっかり話を聞いて、テキパキと作業をしてくれました
種の少なさは残念ではありますが、
児童の皆さんが楽しそうにしていたので、それは大きな収穫です
これまでの活動のようすは下の「食用ヒマワリ油づくり」のバナーから
ご覧いただけます