とうみが大活躍!

12月8日

9月末に収穫を終え、中身の詰まった種だけを選別し、
ネットに入れて乾燥させていた食用ヒマワリの種晴れ
DSCN9407
その一部をお隣りの富勢東小さんにお渡ししていました。
なぜなら、東小には”とうみ”があるので、3年生の授業内でとうみを使用して
選別作業に挑戦してくれる、とのことだったからですわーい (嬉しい顔)

こちらが東小のとうみexclamation
DSCN9404
今なお、外に貸し出すこともあるという現役のものだそうで、
ヒマワリ種の選別もバッチリだったようですぴかぴか (新しい)

▼東小の3年生が選別してくれたヒマワリ種
DSCN9408
選別作業により、種の量は減ってしまいましたが
「子どもたちは、種が減ることよりも、とうみを使った作業に夢中でしたよグッド (上向き矢印)」と
教頭先生からお話を伺うことができ、嬉しく思いましたほっとした顔

今年は食用油の量には期待できませんが・・・
それでも、自分たちがまいた種からできた油に
それぞれの感想をもってもらえることを期待します芽

12月はいよいよ搾油作業ですdouble exclamation

これまでの活動は下記の「食用ヒマワリ油づくり」のバナー
よりご覧いただけまするんるん (音符)