黄金色に輝く、油の完成!!
12月7日
昨年の6月に近隣の小学校の皆さんと種まきをし、9月に種子を収穫した
ヒマワリの食用油がついに完成しました
完成した油の量は昨年のおよそ15分の1ほどに減ってしまったことは
とても残念ですが・・・。
手をかけ育てたヒマワリが美しい黄金色
の油に
変身してくれるということは、やはりとても嬉しいです
昨年同様、搾油作業はNPO法人バイオライフさん(http://npo-biolife.jp)にお願いしました
バイオライフさんは、コールドプレス(低温圧搾、生搾)で搾油し、沈殿と濾過を繰り返して
瓶に詰めていらっしゃいます。搾油の際に焙煎などの加熱をせず、
脱色・脱臭のような精製もおこないません。
種そのものの性質を生かす方法で、種そのものの匂いが残る油が出来上がります
そのため、
①種子本来の風味や酵素成分を損なわない、香りや色、マイルドな味が楽しめます。
②健康によい、ミネラル及びビタミンが豊富に含まれます。
③トランス脂肪酸が”ゼロ”です。※トランス脂肪酸とは:LDLコレステロール(悪玉コレステロール)値を
上昇させ冠状動脈性心臓病のリスクを上げる。
今年は本数が少ないので、昨年の半分の100ml入りの瓶に詰めてもらいました
作業を手伝ってくれた小学校の皆さんは、果たしてどのようなリアクションを
してくれるでしょうか
これまでの活動は下の「食用ヒマワリ油づくり」のバナーからご覧いただけます