絶好のヒマワリ日和♬
5月16日。
晴天のもと、柏ひがし幼稚園年長組の皆さんと食用ヒマワリの種まきを行いました
まず、「なぜヒマワリを育てるのか?」「どのように種をまくのか」などをお話ししました
柏ひがし幼稚園の皆さんと活動するのは今年で2年目です。
昨年の年長さんが育てたヒマワリから採れた油を見せると、
「きれい!」「はちみつみたい!」と驚きの声があがりました
暑いなか、しっかりと農業公園スタッフの話を聞いてくれました
いよいよ、列に並んで実際に種をまきます
目印の下に約2cmの穴をあけ、2粒の種を入れます。
皆さん、丁寧に作業してくれました
「種に土をかぶせるときはギューッと押さないでね」とお話ししたので、皆さん優しく土を撫でてくれました
種が蒔き終わったら、空きペットボトルで作ったジョウロで水をあげました
柏ひがし幼稚園の皆さんのように元気なヒマワリに育ちますように
これまでの活動は下の「食用ヒマワリ油づくり」のバナーからご覧いただけます↓