雨がほしいヒマワリ・・・

本日は5月上旬に種蒔きをした食用ヒマワリのその後を紹介します晴れ
「すくすく生長してます!」と言いたいところですが・・・
5月は雨が少なく、昨年より生長が少し遅いです涙

こちらが1番最初に(5/9)に種蒔きをしたヒマワリ。
ヒマワリらしい葉っぱになってきましたグッド (上向き矢印)
5月30日にはボランティアの方と除草作業をしましたダッシュ (走り出すさま)
DSCN9905 DSCN9888
続いてこちらが2番目(5/12)、富勢東小の校内に種を蒔いたヒマワリ。
きれいに揃って芽を出しましたるんるん (音符)上手に種蒔きができた証拠ですexclamation
DSCN9895 DSCN9898
そして最後(5/16)に、柏ひがし幼稚園の皆さんと種蒔きしたヒマワリ。
本葉(ほんよう)が4枚までふえましたぴかぴか (新しい)
DSCN9904

早く恵みの雨が降ってくれることを祈りますがまん顔

これまでの活動は下の「食用ヒマワリ油づくり」のバナーからご覧いただけます↓