★イチオシ植物★シモバシラ(しそ科)の氷柱が見られます♬
12月14日
12月も中旬を迎え、グッと寒くなり、本館前花壇のサクラの木のふもとにある、
植物の「シモバシラ」の氷の柱が見られる時期となりました
シモバシラの茎は冬になると枯れてしまいますが、根はその後長い間活動を続けるため、
枯れた茎の道管に水が吸い上げられ続け、外気温が氷点下になると
道管内の水が凍って茎から氷柱ができる、という現象です
氷点下に近い寒い朝、しかし、寒くても乾燥していると氷柱は現れません
そして、日光に照らされるとすぐに溶け始めてしまうので…
お目にかかれるのは僅かな時間です
是非、珍しい植物をご覧にお越しください
※公園は9時開園ですので、時間前の入園はご遠慮ください。
ご理解、ご協力のほどお願い致します。