公園内をご案内♪

今日(12/4)はお天気の良い一日でした。
空気も澄んで気持ちの良い、お散歩日和の一日だったので
風車前広場を目指して、公園内をちょっとだけ散策してみましたムード

まずは、資料館を出たところで「頑張っている子」を発見!
DSC_1242 
まるで「最後の一葉」のように一枚だけ落ちず・・・
この木はカンヒザクラの木ですね!
名前の通り、1月位から咲き始めるのですが、とても鮮やかなお花が咲きます。

続いて、温室の方に歩いていくと園路には可愛いケイトウが植えられています。
DSC_1233 DSC_1234

園路には他にも所々にお花のポットがあり、可愛いお花が植えられていますよ~
DSC_1238  DSC_1240

そして、温室前に到着!紫式部が見事な実をつけていました。
DSC_1237 DSC_1235
綺麗な紫色ですね~ハートたち (複数ハート)

次は、温室からUターンして風車広場へ向かいます。
てくてく歩いていくと、また資料館が目の前に現れるのですが、何やら入口に黄色い実をつけた木が!
DSC_1231 DSC_1232
夏ミカンの実が、たわわに実っております。
青空とミカンの黄色のコントラストがとても綺麗でしたぴかぴか (新しい)

では、風車前広場へ向かいます。
ひょうたん池の方から行ってみましょう!
池の中には・・・
DSC_1244  DSC_1247
いました、いました!鯉です♪
今現在は販売をお休みしているのですが、売店で鯉の餌を販売しております。
公園の鯉たちはとても気さく(ただの食いしん坊?)なので、近づくと寄ってきてくれます。
鯉たちには売店で購入していただいた餌だけをあげられるのですが、寒い時期にはうまくご飯を
消化できないので、お休みしているのです。楽しみに来てくださっている方、ごめんなさいあせあせ (飛び散る汗)
ちなみに右の写真の鯉ですが、なんだか見ているだけで金運が上がりそうなカラーの鯉でした。

引き続き、風車広場へ向かうと、公園管理の職員の方が何やら作業をしていらっしゃいました。
どんな作業をされているのかと近づいてみると・・・
DSC_1265  DSC_1267
「雪吊り」の準備でした。
雪吊りとは・雪の重みから樹木を守る ・寒さから樹木を守る ・冬季の景観を楽しむ
などの目的で行われるそうです。
完成が楽しみです♪

そして、風車が見えてきました\(^o^)/
DSC_1250
ビオラが整然と並んでいてとても綺麗です。
文字をかたどって植えられたビオラもあるのですが、こちらは是非実際にご覧になってみて下さい。
なんて書いてあるのかな~あっかんべー

今日は綺麗な青空も見えて、とても気持ちの良い一日でした。
DSC_1249
お付き合い、ありがとうございましたるんるん (音符)
ご来園、お待ちしております。